名言 – カッコいいセリフたち –
特攻の拓・・・・パシリだった浅川拓が私立聖蘭高校で、いつの間にか重要な存在になっているというストーリー。この作品の人気があった理由の1つに “セリフのカッコ良さ” があると思う。名言は多いが思いつく順に挙げていくことにしよう。
※引用画像は講談社,所先生,佐木先生に著作権があります。
スポンサーリンク鰐淵「……!!どーよ?オメーら…」
真嶋商会でバイクを修理するアキオとカズの前に現れた鰐淵が、両面ぶち抜きで言うのだが「……!!」の部分は意味はわからない。
特攻の拓8巻P.21より
このスカしたセリフは実生活でも使うことが出来る。
朝のあいさつはさわやかに、
「……!! どーよ?オメーら…」
と決めてやろう。
知らない人には(何だコイツ…?)と思われるけどね!そしたらすかさず、
「ちっと“俺のゼット”で出ませんか?“ナツオ”さん…」
と言って相手を困惑の渦に巻き込んであげよう。
緋咲「オウ!!“バール”持って来い!!」
緋咲にフルボッコにされていた拓がアンパンの入ったビンに足を滑らせて、緋咲の顔面に一撃入れてしまう。
ブチ切れた緋咲は怒り狂い、さらに拓をボコボコに…。そしてトドメの一撃を食らわせるために仲間に、
特攻の拓7巻P.88より
と言うのだ。
“バール”とはデカイ釘抜きのことだ。
それにしても面白いのは、
「オウ!!」
である。人を呼ぶときにこんな呼び方をするやつはあまりいないと思う。かなり気合の入った方々が使う言葉なのであろう。使いなれないこの言葉に興奮したことを覚えている。
このセリフも普段使うことが出来る。
“バール”がポイントだ。
例えばライターを借りるときは、
「オウ!!“バール”貸してくれよ!!」
と言おう。勿論この“バール”とはライターのことである。
もしこのセリフを無視されたら、
「“てめーにいってんだろーが!?」
と言って前蹴りで沈めちゃおう。これで君も明日から緋咲だ!
鰐淵「“事故”る奴は…“不運”(ハードラック)と“踊”(ダンス)っちまったんだよ…」
鰐淵は名言が多い。鰐淵は萌子を乗せて愛車のフェアレディZで流していた。そのゼットにムカついた魔覇裸邪のバイク2台が鰐淵を追いかける。魔覇裸邪も頑張っていたが、突如、鰐淵の推定100kmオーバーからのスピンターンに遭い、よけ切れずに対抗車線に飛び出してしまう。
対抗車線では丁度大型トレーラーが迫っていて、飛び出して来たバイクをよけ切れずに近くで乱闘していた武丸とトラックが激突。バイクは横に流れ武丸は意識不明の重体に。
鰐淵のゼットは全くの無傷でクリアーして、スカしながらこう言うのである。
特攻の拓6巻P.90より
「“事故”る奴は…“不運” (ハードラック)と“踊”(ダンス)っちまったんだよ…」
か、かっこよすぎる!まさに名言だ。
ポイントは読み方。
“不運”と書いて“ハードラック”
だけでもカッコいいのに、
“踊っちまった”と書いて
“ダンスっちまった”である。
このスカしたセリフこそが鰐淵の魅力のひとつである。
リュウヤ「俺らァ死んでも“狂乱麗舞”…」
爆音小僧の旗には暴走天使、魍魎の旗には冥府魔道、そして朧童幽霊の旗には狂乱麗舞と書いてある。他のチームはほとんど言わなかったが、リュウヤのところは結構口にしていた。
どういう意味だろうかと考えてみると要するに、“狂い乱れながら麗しく舞う”のである。なんとなくわかるような気がする。
仲間と飲んだあと、これからどうする?ってときに言ってやろう。
「行くとこまでいくぜ!?今夜ァ…狂乱麗舞だからよ…」
わからない人には「言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ…」と言われるよ。そしたらOKだ!晶さんに告白しよう。
鰐淵「てめーらは誰なのか!? この俺にでっけェ声でいってみろ!?あぁ!?」
またもや鰐淵である。本当にこの男はセリフがカッコいい。これは半村誠の追悼記念集会でのこと。この集会は“喧嘩ナシ”で行くと決めていた。しかし別チームと遭遇したりして大乱闘になってしまう。
「チッ…!“バカ”共が…」と言いながら、喧嘩を始めた仲間の所に行き、一瞬で4人を撃破。そしてこの決めセリフ。
「てめーらは誰なのか!? この俺にでっけェ声でいってみろ!?あぁ!?」
圧倒的と言えるその存在感に乱闘は収まった。カッコいいー!!なんてカッコいいのかこの男は。
港ケ丘の吉田「サ…“サバイ”よ!」
これは港ケ丘の不良3人組みと拓が久々に街で会った時のこと。向こうからネギコー(横浜根岸工業)の浜中が歩いてきた。そこでいつも浜中にやられていた3人組みがこのセリフを言うのだ。
特攻の拓8巻P.12より
サバイ…
一体どういう意味なのだろうか。ヤバイのか?それともサバイバルだよってことなのか?ひょっとして単なる誤植なのか?意味がわからないこのセリフがどうも気になっていた。多分ヤバイという意味だと思う。
みんなもヤバイと思ったらすぐこう言おう!
「サ…“サバイ”よ!」
慈統「“己の姑息”さ…“卑怯さ”…そして“くだらなさ”を後悔する必要はナイぜェー?… “己自身の血”で贖え……オメーら…」
湘南をよく知りもしないくせに大口をたたく久保島たちに切れた、極悪蝶の二代目慈統のセリフだ。この男はなかなか強い。あの武丸とも互角に戦ったほどの男だ。
そいつが上着を脱いで筋肉ムキムキで言うのだからさすがの久保島もビビッていた。ちなみに「贖え」は「あがなえ」と読む。
那智「“ムカつき”が止まんねーよ…」
このセリフにあーだこーだ説明は要らないだろう。木刀那智の有名なセリフである。
湘南の小僧をシメて、爆音と極悪蝶のことを聞き出そうとしたナチ。しかし本当に知らないみたいなのでムカついて半殺しにした。
「“ムカつき”が止まんねーよ…」
那智はムカつくというセリフが大好きで使いまくりだった。強さはB級だがこのセリフは良い。
マサト「ふざけろよ!?デブゥ…」
拓と港ケ丘の三人の前にネギコーの浜中が現れたとき(サバイよ事件)、そのすぐあとにマー坊が拓を迎えに来た。
「オレぁ“聖蘭”の“鮎川”くん知ってんからよー」などとフカシこきまくりの浜中は、本物が来てもそれがマー坊だと気づかずに「あぁッ!?“カワイコ”ちゃん…」と言いながらマー坊のFOURを蹴ってしまう。
そしてぶち切れたマー坊が一発で浜中を仕留めた後にこう言うのである。
「ふざけろよ!?デブゥ…」
実は意味がよくわからん。普通は「フザけんじゃねー!」だが「フザけろよ!?」とはどういうことなのか。おそらく単にセリフがカッコいいだけなんだろう。この独特のセンスが「特攻の拓」の持ち味なのだ。
慈統の親父「享介ェ!享介どこじゃあ!」
慈統のお袋「アンタ…享介はお友達とアパートに」
慈統の親父「享介ェ!メシ食わんのか!?」
拓が湘南弾丸直線で須王と龍也をぶっち切ったとき、一色大珠は拓を助けて砂浜にダイブした後、そのまま由比ヶ浜で単車と一緒に寝ていた。それを慈統が自分のアパートに連れて帰ってきたのだ。
このアパートは『タッチ』のように実家の隣にあると思われる。これはメシだというのに慈統が家のほうにいないので親父が怒鳴っているわけだ。
特攻の拓20巻P.158より
このセリフはカッコいいとかじゃなくてこんな父親イヤだなーと思ったので載せた。だってたかが「ごはんが出来た」ってだけなのに
「享介ェ!享介どこじゃあ。享介ェ!メシ食わんのか!?」
である。はっきり言って怖いよ。思わず「はい、た・食べます…」と言ってしまいそうだ。また、母親の
「アンタ…享介はお友達とアパートに」
も 実にいい味を出している。気合の入った旦那と息子に困惑している母親の顔が目に浮かぶ。
さてこのセリフ、実生活でも使ってみたい。
自分の娘(仮名:純子)が初めて男を家に連れて来た。晩メシの時間だというのに部屋から出て来ない二人は父親として実に不愉快なもんである。そういう時は是非このセリフを使ってみよ う!
「純子ォゥ!どこじゃあ。純子ォゥ!メシ食わんのか!?」
これで大体の男はビビって部屋から出て来るよ。でももし娘が気合入ってたら
「客じゃあ!!静かにしとけェ!!」
って言われるかもネ!そしたら目を点にして唖然としよう。
土屋「“横須賀”の族ぁ…麓沙亜鵺ぁ…気合いブリバリだあ!!バカヤロウ!!」
横須賀に1人で特攻んだアキオと麓沙亜鵺、そしてマー坊と風神・雷神での乱闘中に、MP(軍隊の警察…白兵戦最強部隊)がやってきた。普通の警察ならぶったおす土屋だが相手がMPとなるとさすがにビビったようだ。
バックれる準備をしていた土屋以下の麓沙亜鵺だったが、マー坊・アキオ・風神・雷神の四人はMP相手に喧嘩している!倒れている麓沙亜鵺の連中ばかりを殴るMP達を相手に四人は喧嘩しているのだ。
自分の情けなさに気付いた土屋は、
「バックれんじゃねェ!!てめえらぁ!!」
と叫び、MPに後ろから殴られようとしていたアキオの盾に飛び込んだ。そしてこのセリフ、
特攻の拓13巻P.19より
「“横須賀”の族ぁ…麓沙亜鵺ぁ…気合いブリバリだあ!!バカヤロウ!!」
と言ってMPを殴るのである。カッコいい男だよ、土屋。敵ながらアキオも感心していたぜ。
桜宮「オウ…“浅川”ちっとこいよ?オメー…」
天羽に興味を示す桜宮は、天羽とダチである拓に近づいた。拓と天羽の関係の深さを知った桜宮はいきなり拓の教室に現れてこのセリフを言うのだ。”ちっとこい”…。”ちょっと”じゃないところがイカス!
リョー「バ…バカッ! アイツ…誰に上等キリ飛ばしてやがんだよ!?」
須王が乱校にブッこんできた!マー坊、龍也、武丸が入り乱れてバトルロイヤルになりそうな状態だった。なぜかそこにも拓がいて4人の中心にいたのだ。
ケツを痛めていた拓は倒れている奴に触られて「やめろォ!!」と叫んでしまった。4人に向かって言ったわけじゃないのに・・・というか大きい声で叫ぶから当然そうなる。
引っ込みが付かなくなった拓は「た…単車で勝負しろォ!!」」とヤケクソで叫んだ。何故かそのセリフも4人には注目されてしまうのだ。そしてビビッたリョーがこのセリフを言うのである。
特攻の拓18巻P.22より
このセリフの面白いところは“キリ飛ばす”である。
こういう言葉の使い方って普通しないよねえ。普通に“上等を飛ばす”じゃなくて“上等をキリ飛ばす”だよ?キリってなんだよ!だがそれがいい。
八尋「呼びもしねーのにジャストなタイミングだ…」
27巻のクライマックスで、乱闘している八尋のもとに邪神の吾代が駆けつけた。いいかげん全員がボゴボゴになって疲れた感じが出たところに吾代が来たので、八尋もつい言ってしまったのだろう。
特攻の拓27巻P.186より
実生活でも使ってみたい。仲間内での飲み会にあえて誘わなかったダチが、何故か集合時間キッチリに集合場所に現れた。
呼んでないのに何故来た?そもそも誰に聞いたんだ?時間ぴったりだし。・
…そういうときには皮肉をこめて是非こう言おう。
「呼びもしねーのにジャストなタイミングだ…」
武丸「この感じ…疼きやがる…“ツルハシ”かなんかありゃあよォ…」
二連コンテナとタイマンはって、記憶を失うほどのダメージを受けた武丸。数日後、病院を抜け出してうろうろしていたのだが、放心状態で赤信号の横断歩道を渡ろうとしたところへ、秀人のバイクが!危なくひかれそうになった武丸が言うセリフである。
「”ツルハシ”かなんかありゃあよォ…」
この部分に武丸の怖さがつまっている。
鰐淵「“富夫”呼べ…てめーら…」
増天寺ライブを控えたある日、鰐淵はライブの鍵になるであろう天羽時貞を守るため、天羽と因縁のある獏羅天が集まるカフェを訪れた。
特攻の拓13巻P.88より
入り口で獏羅天のメンバーにこのセリフを言うのだが・・・
「“富夫”呼べ…てめーら…」
カッコいい!!めちゃめちゃ渋い。やはり総会長は名言の宝庫だ。
マー坊「てめェの頭ぁ…潰れたトマトみてーにしてくれんゾ…?」
横須賀に単身で特攻んだアキオだったが、麓沙亜鵺相手に1人ではきつい。親衛隊長の相賀にやられてしまい大ピンチ!
しかし相賀が止めをさそうと鉄パイプで殴りかかろうをするとマー坊が登場!アッちゃんを助けるために来てくれた!そしてこのセリフ。
特攻の拓12巻P.174より
「てめェの頭ぁ…潰れたトマトみてーにしてくれんゾ…?」
さすがはマー坊。マー坊とアキオの友情が描かれた名シーンである。
エージ「誰の名前出してやがるよ…!?」
大樹に振られた雛子がゲーセンで「死んじゃえ!武丸ゥ!」と叫びながらゲームしてたとき、ちょうど武丸、久保島、エージの三人が入ってきた。このときのエージのセリフである。武丸がゲームうまいっていうのも驚いたけどね。
リュウヤ「デブ崎ィ…伝えろォ…喧嘩んなったらステージを守るのは朧童幽霊(ウチ )だとな…」
男気あふれるリューヤ。これは、増天寺ライブで天羽が最高に盛り上がってるときに言うセリフだ。敵だが天羽のステージをつぶす奴は許さねえ。かっこいいぜ!
武丸「“B”突堤に…来い…」
最終巻で最後の激突直前のシーンである。乱校に乗り込んできた来須が暴れる中、乱校の三大頭、マー坊・リュウヤ・武丸が同じ教室に!
来須を交えてバトルロイヤルになるところだったが、なんと雛子の 「逃げて!!“武丸”ぅ!!」のひとことに武丸は三人にくるりと背を向けて教室を出ようとする。
そして「“逃げんかよぅ…!?“武丸”ぅ…」と叫ぶマー坊に向けて肩越しにこのセリフを言うのである。
特攻の拓27巻P.91より
「“B”突堤に…来い…」
武丸のセリフの中でも上位にランクされるセリフだと思う。 全ての決着はB突で!
リョー「実あ、ちったあ知られた“帝晃のナオキ”」
初期も初期の第一巻の話だ。リョーが拓を連れてゲーセンに喧嘩を売りに行った。このゲーセンは“激戦区”らしく、あちこちの小僧が名前を売りに来ているという。
拓はリョーに言われて弱そうな男に喧嘩を売るのだが・・
特攻の拓1巻P.171より(念のため↑これはリョー)
「ちったあ知られた“帝晃のナオキ”」
名字ではなく名前で呼ぶところがいい。あと逃げるときの「わあああああ」というのも雑魚っぽくて笑えた。
スポンサーリンク
メニュー
特攻の拓とは
"特攻の拓"という漫画の面白さについて。
族チーム&メンバー紹介
族や登場人物の紹介です。相関図もあります。
名言 -かっこいいセリフたち
"ハードラックとダンスっちまった"などナイスなセリフ。
特攻の拓ランキング
特攻の拓の様々なランキングです。
特攻の拓2chまとめ
2chの特攻の拓ネタまとめ。
当時の常連さんアーカイブ
約15年前の掲示板ログや企画コンテンツ。
掲示板
特攻の拓の話題や感想などお気軽に。
更新ブログ
見なくても問題ないつまらないものです。
コメント
いいなあ
A pliseangly rational answer. Good to hear from you.
かっこいい
Mandy this is absolutely awesome. It's obvious you have put a great deal of time and effort into this project and it shows. I love the colours and all the little details you have adadr.Tdecy xx
潰れたトマトみてーにしてやんぞ!!?
それじゃまるでゴリラのお人形だぜ?
腕がハンバーグたぜ
ミチミチミンチ
ご機嫌なステージたぜ
I really wish there were more arceltis like this on the web.
こ、こりゃあ・・・くっ、た、武丸呼ぶっきゃ、手は!
This article aceevhid exactly what I wanted it to achieve.
テメェら、ひき肉にしてやんぞ
ドエレーCOOOLじゃん…?
支配するもの、
統べるもの、、、
Finding this post has anwsered my prayers
簡単…だぜ?
い・・いやがるぜ。この街にも“渉”みてーな“化け物”が・・・
ラムレーズンが、ストロベリーチップになっちゃたネ!
ンじゃ・・・流れ 解散だ!
問題は言われてるテメーだよ
夜叉神上等だ!
何妙法蓮華経だ(´・Д・)」
左ピストンリング、イッちまってんよ!
“ペンゾイル”だよ?
どーよ おめーら!
ギョババ!!
!?
パラリラパパラ
どーよ!?おめーら!?
ナンで”美麗”よ…?
It’s a joy to find soemnoe who can think like that
…居やがるぜ…?”横浜”にも…”渉”みてーな”化物”がよ…
“ここは踏切よ”?…
I hate my life but at least this makes it bebelaar.
ホラ?”安い”塗装は剥がれちまうぜ?
コイツは”オモチャ”じゃねーぞ?ボーヤぁ…
こっちゃあ”鬼”の”絞りハン”だ!
“スピード"を“ナメ”るんじゃねーゾ・・・
!?
疼くんだよぅ・・・
みなさん・・仲良くしましょう・・ね・・
オレも”凶器(ドーグ)” 出さなきゃなんなくなるよォ!? ビッ!
オメーのゆってたハナクソだよぅ‥‥
!?